子育てガイド
おしゃぶりについて

【ご意見-2002年4月-】うちの2歳1ヵ月になる息子はおしゃぶりをまだしています。私は、幼稚園にはいれば取れるだろうと思いながらも、外では人目を気にしてしまいます。1歳半健診の時に保健婦さんに相談したら、「ずっとしているわけじゃないから、自然に取れるのを待ったほうが良いし、無理に取って、指しゃぶりをしてしまうほうがたいへによ」と言われました。でも、この間熱を出して休日診療所に行った時、そこの先生におしゃぶりをいつまでさせておくのですか。。。。と始まり、えんえんとイヤミを言われてしまいました。。。。結局、その先生はおしゃぶりは良くないと言ってました・・・・・そこで、一度やめてみました。一日泣いただけで、次の日からは、欲しがらなくなったんです大成功!!!と思ったのですが、日に日にイライラがたまって、グズグズする日が増えお昼寝もしないし、夜泣きもするようになってしまいました・・・反抗期にもはいっていたので、よけいひどくなってしまいました今日私が耐えられなくなって、おしゃぶりをあげてしまいました皆さんはどうおもいますか??教えてください。。  (from SOUKUNママ)



【返信1】 全然心配いりません!! うちには2歳半の娘と、3さん8ヶ月の息子がいますが、二人ともものすごいキャリアのチュッチュマンです。 お兄ちゃんはこの4月に進級して、やっと止めました。 下の娘は、まだしています。 今のおしゃぶりは、昔のと違って、出っ歯になる心配もないし、あごも強くなるし、鼻呼吸が上手になります。 無理にやめるよりも、「お兄ちゃん(お姉ちゃん)になったからいらない!」と自分の意思でやめるときが来るのを待ったほうがいいと思います。 そのうち絶対、恥ずかしくなって止める日が来ますよ。(from やんちゃママ)


【返信2】 うちの場合、上は3歳直前に自分で「やめる」と言って、ほんとにきっぱり止められた。下は1歳半ぐらいの時、ちゅぱちゅぱしている姿を見た医師に「発達が遅い」と言われて、頭に来た母親(=私)が自宅の2階の窓からおしゃぶりを投げ捨て、それで強引に止めさせられた。 今にして思うと、おしゃぶりは便利なグッズだけに、親がそれに頼ってしまうのがどうかな、と思う。子どもの不快感をおしゃぶりでごまかす(ごまかされる)わけだからね。 まあなるべく、外ではやめようね、などと言って使用頻度を減らしていった方がいいのかもね。言葉で快不快をきちんと伝えられるように。 でも、一気に捨てちゃう!というのもお薦めだけどね。親のハラが座るから。 (from かよ)


【返信3】うちは兄妹とも、親指しゃぶりだったなあ。 おしゃぶりは使わなかったので、乳首か親指だった。 けっこう長期だったし、歯科医から出っ歯になるぞ、と脅されたけど 親も子も、気にしないでいたら、いつのまにか止めてたっけ。 ある小児科医は、心配する母親に 「あなたも吸ってごらん、落ち着くよ」なんて答えてたよ。 イライラするほうが良くないから、開き直ってしまえば? 母がゆったりできる道を選んでいけば、育児は楽しい。 (from 大船ママ)


【返信4】 うちも1歳1ヶ月の娘が超ちゅっぱ星人です。 ちゅっぱがないと生活がなりたちません。 私も本人がやめるという日を待ってみようと思ってます。 すんごく先の話になるのかも・・・・ 他人の目は気にならないけど、同居しているお義母さんが おしゃぶりは良くないと思ってるのが気になる。 それにしても、やめようとすると子どもにすごいストレスが かかるんですね。夜泣きも始まっちゃうなんて・・・ 少しづつやめることを目標にしようかな。 他に使っていた方、どんなふうにやめましたか? ところで、おしゃぶりは身体によくないの?(from ハナ)


【返信5】 こんな言い方じゃあいけないんでしょうけど、別に気にすることないよ。日本人は指にしろおしゃぶりにしろ抵抗があるかたが多いのかなと思うけど。別に出っ歯にならないし。神経質になるような問題ではないと思うの。自然に任せていいと思います。あるとき急に見向きもしなくなるもののひとつだと思いますよ。ところでその先生はどんな理由でいけないと言われたのでしょう??(from dorukamama)
 


【返信6】 私の場合、おしゃぶりで幸せなお子さまが羨ましいです。 私の子供の場合しゃぶるのは私の腕。眠くなると必需品。おかげで腕にすいだこが できてます。最近はかじってくるので、涙が出るほど痛いです。 でもまあ、大人にだって癖の一つやふたつあるものですし…私は子供がやらなく なるまで好きなだけすわせてやろうと考えてます。…そう決めた今頃になって、 吸う時間が短くなってきました。おしゃぶりも、案外そんな感じに何気なく 卒業できたりするのではないかなあと思うのですが。 お母さんがいらいらしないのが、子供にとっても一番だと思いますし…。これって いいわけかなぁ。(from ぽん)



【返信7】 うちの場合ですが・・・ 3歳半の息子と、2歳2ヶ月の娘がいるのですが、2人とも おしゃぶり派でした&です。 (息子は、「でした」で卒業させましたが、娘は「です」で 現在もおしゃぶりを使ってます) 息子の場合、2歳半過ぎから、おしゃぶりをかむようになり 3日でボロボロにしてしまっていたので、2歳9ヶ月の時に 強制的にやめさせました。 (「これでは、いくら買い足しても、カネが持たん」という ことで・・・・) 妹が、おしゃぶりを使っているから、始めは欲しがったり、 夜泣きしたり、情緒的に不安定になりましたが、1ヶ月位 親が辛抱したら、落ち着くようになりました。 娘のほうは、自分から「チュバ(=おしゃぶり)ちょうだい!」 と言って来るので、まだしばらくは、おしゃぶりの世話になる つもりです。 強制的にやめさせるのも、方法の一つですが、使用頻度を 減らして行くのも、方法の一つだと思います。 親、子供双方が、負担にならない方法で試してみて下さい。 ちなみに、娘は、今では、昼寝と夜寝ている時しか使って いません。(from 神)


【返信8】 皆様、色々なご意見ホントありがとうございました。とっても参考になりました。 我が家はやっぱり、自分ではずすまで待とうかと思います。 でも一時、強引にとってしまったせいか、一日中していたのが今では、昼寝と夜しか しなくなりました。まあそれは良かったかなーと思いました。 ちなみに休日診療所の先生は、かなりのご老人だったのでハッキリ言って何を 言っているか分かりませんでした・・・・ ただ、おしゃぶりをしていても何も良いことはないよ、といわれました。 自分の病院に診察に来る子はみんなしてないよ、とも言っていました。 とにかく、ウチは気にせず、ちゅぱちゅぱをしようと思いまーす。 ありがとうございました〜!!!(from SOUKUNママ)

※掲示板ダイジェスト目次へ

最終更新日:2002年05月13日
Copyright ©  コソガイ all rights reserved.