鎌倉子育てガイド

hanaの鎌倉にんぴー日記
(2000〜01年)


 結婚をして鎌倉へ引っ越してきて2年が経ちました。まだ積極的に子供が欲しいとは思っていませんでしたが、そろそろいてもいいかなーとも思い始めていたころでした。

これって病気???
4週
1ヶ月
★ 生理がきて、1日で終わってしまったと思ったら、妊娠でした。
★ 基礎体温で妊娠はわかります。

◆もうそろそろ生理がくるはずなのにこないなー、でも基礎体温高いままだしもうすぐ くるっしょ。 と、思っていたら、その日の夜に出血がありました。とはいえ、始めの方なので、色も赤くはなく少量でした。 でも、その後生理は終わってしまったかのようになくなってしまったのです。 えー、どういうこと? なんかの病気かな???と、心配になりました。 2,3日様子を見ましたが、やっぱり生理はこないので仕事の帰りに東戸塚の福田レディースクリニックへ行きました。 先生に事情を話すと、あっさりと「それは、妊娠を疑えばいいんですよ」「で、でも、出血があったんですよ」「そういうこともあります」「……」  そうなんですねー。まぎらわしいけど出血するときもあるそうです。
◆妊娠したかどうかが一番よくわかるのは、基礎体温です。基礎体温が高いままなら妊娠した確率が高いです。また、生理前に感じる胸のはりも続きます。確かに私も基礎体温はずーっと高いままでした。

にんぴー生活突入!!
5週〜8週
1〜2ヶ月
★ つわりはない人もいるし、空腹になると気持ち悪い(食べづわり)という場合やとてもだるくて眠くなったりすることもあります。

◆私は5週から妊娠がわかりましたが、その前はふつーの生活をしていました。(当たり前だけど) 特に、フラメンコを習っていたので、足をガンガン床へたたきつけ、くるくる回り、激しい運動もしてたけど大丈夫なんですね。でも、妊娠がわかってからは、特に妊娠初期は流産の可能性も高いので、安静にすることを心がけ、練習はお休みしていました。
◆そろそろつわりがくるだろうと恐れおののいていたのですが、そんな気配はなし。 逆に心配になって7週頃の検診で先生に言うと、「あなたはつわりはないのでしょう」とのこと。まわりの友人や実家の母、主人の母もつわりはひどくて、つわりはあるもんだと、思っていたのですが、ない人もけっこういるそうです。 ただ、この頃、通勤電車で気分が悪くなり、立っていられなくなるようなことが2度程ありました。 また、すごくだるくてすぐに眠くもなりました。これもつわりの一種だったようです。

家でのんびり生活
9週〜
2ヶ月
★便秘は先生に相談し、お薬をだしてもらいましょう。でも、オールブランは効きました!

◆ちょうど仕事の契約も満了だったので更新せずに家でのんびりすることにしました。 横になりたいときにすぐなれるのは良かったです。自転車には乗らないようにしましたが、 後の母親学級で、乗る事はかまわないと聞きました。ただ、転ぶのは絶対駄目です。 鎌倉は見通しが悪かったり、細い道、悪い道も多いので、なるべく乗らないようにしています。

◆私は便秘に悩まされました。これは、各個人の体質で仕方ないそうで、薬を利用してもかまわないそうです。でも、先生と相談して病院でだしてもらう薬が良いと思います。ただ、薬を使わなくても、友人からの口コミだったオールブランは効きました。プルーンは効かなかったのですが、鉄分補給に食べてます。

母親学級参加
13週
4ヶ月
★ 鎌倉の佐藤病院は母親学級が計3回あります。内容は下記のとおりです。
1回目 妊娠初期から中期にかけての母体への注意 〜妊娠したらすぐ
2回目 妊娠後期の母体の注意、胎児の育て方と分娩について 〜32週以降
3回目 分娩、乳房管理について 〜36週以降
午後1時30分から3時まで, 予約制, それぞれ月1回開講
★1回目の母親学級の内容は主に食事の話と妊娠生活での注意事項です。

◆私は鎌倉で産むつもりだったので、病院は近くて評判も良かった佐藤病院にしました。以前は先生が1人だったので、母親学級もやっていなかったそうですが、今は3人の先生がいて、(曜日による)病院内で教室を開いています。

◆病院の検診へ行ってもいつもすいていて、鎌倉はやっぱり妊婦があまりいないのだなー、と、思っていたので、教室も何人集まるのかと思っていましたが、意外と多く、16人くらいはいました。中には大船から来ている人もいて、驚きました。 今回の教室は主に食事と生活の中での注意事項でした。食事は特に妊娠時にどのような点に気をつければいいか、どのような栄養素をとるべきか、また具体的にその栄養素は何からとれるか等を教えてもらい、とても参考になりました。 

◆私は血液検査で貧血がわかり、1日2回造血剤を飲んでいます。貧血予防の鉄分を多くとるための食品も教えてもらいました。分娩時には大量の出血があり、貧血はとても危険とのこと。普段から貧血気味の人は気を付けましょう。  鉄分の多い食品は以下のとおりです……貝類(とくに牡蠣はgood)、レバー、うなぎ等。 ほうれん草など野菜にも鉄分は含まれていますが、量が微量なのでとりにくい。 またひじき、海草類、大豆製品にも含まれていますが、植物性の物は体への吸収率が悪いので動物性の方が効果的との事。また、鉄分吸収を助けるビタミンCを一緒に摂るように心がけましょう。

【鎌倉市の母親教室】
★ 病院の母親学級とは別に鎌倉市で母親教室を計4回、父親教室を1回受けられるようになっています。
私はまだ参加していませんが、平成12年度母親教室の予定は以下のとおりです。
1日目
2日目
3日目
4日目
内 容
・ 妊娠の経過とその過ごし方

・ お母さんと赤ちゃんの食事のはなし
・ 安産のための体操と呼吸法(実習があるのでズボンを用意)
・ 産後の過ごし方(家族計画)
・ 赤ちゃん用品の準備
・ 赤ちゃんのお風呂の入れ方(実習、お父さんも一緒にどうぞ)
・ 楽しく子育てするために
・ お母さんと赤ちゃんの歯のはなし(歯ブラシと手鏡持参)
12年
11月 3日(火) 10日(火) 17日(火) 24日(火)
   12月 5日(火) 12日(火) 19日(火) 26日(火)
13年
1月 9日(火) 16日(火) 23日(火) 30日(火)
  2月 6日(火) 13日(火) 20日(火) 27日(火)
  3月 6日(火) 13日(火) 22日(木) 27日(火)
会場:たまなわ交流センター(大船駅より歩けます)
時間:午後1時45分〜4時(受付1時30分より,予約不要)
持ち物:母子健康手帳,筆記用具


【鎌倉市の父親教室】
★ 赤ちゃんの抱き方やお風呂の入れ方を実習します(夫婦で参加)

内 容
赤ちゃんの抱き方やお風呂の入れ方
12年
12月 16日(土)
13年
2月 24日(土)
会場:たまなわ交流センター(大船駅より歩けます)
時間:午前9時30分〜12時
要予約:開催月の1日から電話で予約

※ 注 意 ・母親・父親教室は、妊娠16週以降の体調が安定した時期の受講がお勧めです。
     ・実施日や開催時間、内容等が変更になる事がありますので、広報などで確認してください。
 ≪問い合わせ: 鎌倉市役所 市民健康課 23−3000(内線 334〜5)≫

これが胎動!? 赤ちゃん本舗へ行く!
19週
5ヶ月
★ 19週頃に胎動が感じられました。でも、微力かな?
★ 横浜の赤ちゃん本舗へ行ってきました

◆そろそろ胎動があるとは聞いていましたが、実際どんなものかぜーんぜん想像がつきませんでした。 ある夜、テレビを見ているときにお腹の1部がくるっと動いた気がしました。胎動かー?と思いましたが、胃腸が動いているだけなのかどうかよくわかりませんでした。 その後、寝て横になっているときなどに同じようなことがあって、「これがきっと胎動だ!」と思いました。でも、まだ小さいせいか力は本当に微力で、いまだに胎動なのだろうか?とも思ってしまい、周囲の人にもあまり言っていません。 特に日中は動いていたりするせいか、胎動らしき物を感じたことがありません。きっと、気がついていないのでしょうが。 でも、そのうち大きくなり、力も強くなり、ぐるぐる動き出すのだろうから、今のうちはこんなもんでいいでしょう!?
◆先日、噂には聞いていたアカチャンホンポへどんなもんかと、行ってみました。 問屋街の一角にあるので休日は人がほとんどいないのですが、アカチャンホンポのところには、駐車場の空きまちの車がズラーリと並んでいてびっくり! これではいつ入れるかなーと、思ったので私は先に店内へ向かいました。 その後、車の入れ替えが早いらしく、10分くらいでだんなも駐車場へ入れました。 店内はわりと広いのですが、案の定お客さんでごった返し。レジも長蛇の列になっていました。倉庫を改造したような店内なので、普通のお店のようにきれいではありませんし、階段も狭かったのですが、ちゃんとおむつ替えや授乳のスペースも設けられていました。 品数は豊富でベビーベッドやベビーカーも種類がたくさんありました。ただ、休日は混んでいるので、店員さんのお話がなかなか聞かれないので、相談できる人と一緒に行くか、平日の方が買物で迷ったときにはいいかなと思いました。 子供服もたくさんあり、値段も…安いのだと思います。私は、まだ子供用品を買物したりしないので、正直安いのかどうかわかりませんでしたが、みなさん大量に買い込んでいました。 私はとりあえず、妊婦用の下着を買ってきましたが、家に帰り通販カタログと比較しても、やっぱり安かったです。 あと、大きい物(ベビーカーやカーシート等)も通販に比べ、同じ商品が安くなっていました。
***以下はお店の案内です。***
アカチャンホンポ横浜店  横浜市瀬谷区卸本町9279-8 TEL:045-921-8411
営業時間:平日、土、日、祝日共 A.M.10:00〜P.M.6:00
休み:各店舗ごとに違うので要確認
お店は会員制になっていて、新規登録料が2000円必要です。(その後の年会費、更新料は一切不要で3年間有効)
ホームページ:http://www.akachan.co.jp/

充実の毎日!?
20-23週
6ヶ月
★フラメンコ復帰です
★うれしい安定期!
★ダンナ初めての超音波に感動??

◆待ちに待ったカルチャーでのフラメンコが始まりました。今回は10月末から12月末までなので、ちょうど安定期ということで運動程度にやることにしました。
フラメンコなんてやって大丈夫なのー?と、よく心配されますが、自分でできるところだけやれば大丈夫。無理に習い事を我慢する前に、先生や妊娠経験者にお話を聞いて、続けられるなら続けても大丈夫だと思います。ただ、運動系に関しては、今まで慣れているものをやるのなら、どこが危険で、どう調整しながらやればいいかわかると思うのですが、初めて挑戦するとなると、慎重になったほうがいいような気もします。
あと、マタニティスイミングは病院の先生の許可がないとできません。何か始めようと思ったら、まずは先生に聞いてからがいいですね。
それにしても、妊婦に運動は必要です!12月末までに1曲覚えられるかもしれないので、がんばってまーす!

◆体調はとても良好!毎日駅まで買い物へ行ったり、友達に会いに行ったりと、特に週末は家にいることのほうが少ないくらい。安定期万歳!ですね。それでも、出かけるときは気をつかってますよー。歩いてちょっと疲れたと思えばすぐに休んだり、人混みでは誰かぶつかってはこないかとお腹をガードガード!お腹もそれなりに大きくなってるけど、上着を着ると妊婦とは気づいてもらえないんです。
鎌倉が田舎ゆえに、電車で片道2時間くらいという遠出もしてますが、今は大丈夫ですね。でも、なるべく座れる時間をねらって出かけます。うーん、久々の平日の買い物は、電車も店もすいてていいね〜!

◆安定期の健診は月1ペース。内容は、血液検査等があれば検査して、体重、血圧の測定、お楽しみの超音波というところ。この間は土曜日に健診へ行き、ダンナも初めて超音波を見ました。「おおー、すごい!」「あ、足だ!」など感嘆の声をあげ、最後に一言「もう、動いてるんですね〜」だって。だから、この間から胎動があるって言ってるでしょ!男の人にはまだまだ赤ちゃんの実感がわかなかったんですね。しっかり自覚してね〜。

ハプニングが〜!
24週
7ヶ月
★風邪ぎみだし、胃が痛いーーー
★他の人の失敗談を参考に

◆風邪には気をつけていたつもりだったけど、のどが痛くなり、そのうち鼻がつまってきてしまいました。まずいー、絶対早めに治す!と心に誓い、なるべく安静を心がけ、熱も出ずに良くなりかけ一安心していたら、食後に激しい胃の痛みが!!もう何もできなくて横になり、ひたすら良くなるのを待ちました。
1時間半ほどで胃の消化活動が一段落するのか、その後は急速に回復し、痛みもなくなります。でも、食事をするとまたあの痛みが・・・ 産婦人科へ問い合わせると、内科へ行ってみてくださいと言われ、すぐに診察してもらいました。先生がおっしゃるには、「お腹も大きくなってきて胃が圧迫され、胃の入り口あたりが荒れているのでしょう」とのこと。3種類のお薬をもらいました。その中には以前よくCMをやっていた、“ガスターテン”もあり、こんな強そうな薬、大丈夫なのかーと、ちょっと不安になりましたが、先生が慎重に選んでくれたものなので勇気をだして飲みました。
妊娠中の薬は気をつかいますが、今はもうあかちゃんの体の機能が大体出来上がっている時期なので、ほとんど影響はないそうです。
その後順調に回復して良かったのですが、やっぱりなるべく薬は飲みたくないですね。

◆はじめての妊娠ならなおさら、他の人の失敗談が参考になりますね。私が雑誌からみつけたみんなの失敗談をいくつかチェックしてみました。
* 重いものを持ったり、歩きすぎたりと、安定期とはいえ無理をすれば、お腹が痛くなったり、ひどい人は2日間も寝込んだとか。切迫早流産にもなりかねないので絶対注意です。
* お腹の張る感じがよくわからないまま、毎日1時間の散歩をしていたら、次の健診で、切迫早産のため即入院になった。→張りの痛みをあまり感じない人もいるのですが、お腹の触り心地が通常よりかたくなってたら張っている状態。いつもの感触をつかんでおきましょう。
* 足がむくんできたので動いたほうが良いのかと思い、積極的に散歩をしたら、かえって足がパンパンに!→むくみは妊娠中毒症の可能性があるので体を動かすのは逆効果。安静にして食事療法を行わなければなりません。体を動かす前に産院で相談を。
* 食べ放題に行った2日後の健診で血糖値が+++に!!→妊娠中毒症にもなりかねないので、食べ放題でもひかえめに・・・なんて、できるわけないから、食べ放題は行かないほうがいいんでしょうね。

父親教室
28-31週
8ヶ月
★父親教室へ行ってきました
★1週間で1キロ増だ!
★友達も胎動にびっくり

◆大船駅から歩いてすぐのところにあるたまなわ交流センターで、父親教室がありました。これは2ヶ月に1回開催されるもので、開催月の1日から電話での予約受付があります。
私は、そんなに混んでいないだろうと思っていたので、1日の午後1時ごろに電話をすると、なんと定員ぎりぎりで、最後の1人だったようです。
土曜日の午前9時30分から12時までなので、朝早くてちょっとつらいのですがだんなも参加して良かったと言っていました。主な内容は、
・赤ちゃんのお風呂の入れ方とオムツ替え実習(父親)
・お父さんと赤ちゃんのコミュニケーション、お父さんの役割について(ビデオ)
・産前産後のお母さんの体調への理解とお父さんの心構えについて(助産婦さんからのお話)
です。特に、実習をすることにより、産後も抵抗なくお風呂へ入れたり、オムツを替えたりすることができるようです。お父さんに自信をつけてもらうためにも、是非参加しましょう! そうそう、チケットぴあではないけど、電話はお早めに!

◆今まで緩やかだった体重増加が、28週から1週間の間に1キログラムも太ってしまいびっくり!特別たくさん食べていたわけではないのに、さすがにこのペースで太っては妊娠中毒症にもなり兼ねないと思い、腹7、8分目を心がけました。 しかし、時期はクリスマスとお正月直前、我が家もご馳走が並んでいたのですが・・・・・・。でも、たくさんの品数があったので、その中からバランスを考えて食べ過ぎないようにすれば大丈夫!
もちろんケーキも食べたけど、検診では糖や尿たんぱくも出ず、体重もその後は安定してました。 体重が増えたときはおへそも痛かったし、赤ちゃんとお腹が大きくなってたみたい。7ヶ月ごろから見た目、立派な妊婦さんにはなってきたけど、さらに貫禄がついてきたかな。
検診も8、9ヶ月時は2週間に1度に増えます。ただ、内容は今までと変わらず、尿検査、体重、血圧、腹囲、子宮底長を調べて超音波で終わりです。あと、最後の貧血検査が1度どこかで入ります。

◆お腹の中で赤ちゃんは激しく動いてます。動き出すとお腹の形もぐにょっと変わるのが面白くて、お腹を出して見入ってました。他の人が触っても胎動がわかるので、まだ妊娠未体験の友達にお腹を触らせてあげると、びっくり&感動してます。

忙しくなってきた!!
32-35週
9ヶ月
★母親教室行き始めました!
★佐藤病院で2回目の母親教室です
★赤ちゃんグッズそろえました

◆市で開講している母親教室へ行き始めました。場所は父親教室と同じく、たまなわ交流センターです。毎週火曜日の午後1時30分から4時まで計4回の教室です。各回の内容については4ヶ月時のにんぴー日記に載せてあるので参考にしてください。
私は習い事の都合上9ヶ月になってからの参加となりましたが、妊娠時のすごし方や妊婦の食事、体操等の指導もあるので、安定期になったら参加するといいと思います。
(実際5〜7ヶ月くらいで来ている人がたくさんいました)
内容はとても充実していて、初めての出産に対してのフォローがひととおりなされています。毎回助産婦さんや栄養士さん等が来てくれるので、わからないことはその場ですぐに質問できます。また、鎌倉市内を5つのグループに分け、妊婦さん同士の交流を深めながら進めていくので情報交換もたくさんでき、ここで友達になった妊婦さんとは、のちのちまで続いていくことが多いようです。

◆佐藤病院では、2回目の母親教室へ参加しました。立会い出産を希望の場合、2回目の教室は父親の参加も必須条件となります。平日午前中に行われるため、だんなさんには早めに連絡しておいたほうがいいでしょう。
内容は分娩についてで、分娩時のビデオを見ながら、先生がどのように赤ちゃんがおりてくるのか、出産はどのように進んでいくのかを説明してくれます。助産婦さんの指導用ビデオということで、かなりリアルなのですが、これを見てお父さんには立会い時に驚かないように、お母さんには出産の流れをつかみ、スムーズに対応できるようにということを目的にしているようです。出産はお母さんが苦しいのはもちろんですが、赤ちゃんもとても苦しそうでした。本当に、母子ともに健康で出産をのりきれるといいなと、思いました。

◆赤ちゃん用品の準備にかかり、雑誌等で何が必要かを検討していましたが、本にはたくさんの商品が載っていて、どこまで初めに用意しておいたほうがいいのか、また同じ商品でもどれを選んだらいいのかがよくわかりません。そこで、現在2歳になる子がいる隣の友達に、必要なものを教えてもらうことにしました。
初めての出産では赤ちゃん用品のことは本当にぜんぜんわかりません。また、母に聞いても売っている商品や育児の仕方も今とは違うところがあるので、できる限り最近育児をしていた知人を見つけて、相談にのってもらうのが1番! 近所の友達なら、どこで売っているかも教えてもらえてとても参考になります。
私達は、センター北の港北東急内に新しくできた赤ちゃんほんぽへ行き、一通りの買物をすることにしました。この店には赤ちゃんから子供に必要なものがほとんど網羅されていて、値段も安くなっているので、一度で買い物を済ませることができます。また、店内通路もわりと広く、オムツ替えや授乳スペース、子供用のトイレも充実しているので、子供が生まれてからも安心して買い物ができそうでした。さらにショッピングモール内には子供から大人までを対象とした洋装品店、映画館、食料品店等が充実し、これからもお世話になりそうだなーと、思いました。
さて、買物は、同居している両親にもついて来てもらいましたが、あそこまですごい荷物になるとは思いませんでした。たとえ車で行くとしても、大体のものを揃えようと思ったら、誰か一緒に荷物を持ってくれる人に手伝ってもらうのが懸命です。また、意外とお金もかかってびっくり! 今までに見たことのないような、なが〜〜いレシートをもらいました。
赤ちゃんグッズもほとんどそろって一安心! でもでも、この大量の荷物、どこにしまおうかー!? そこまではまだ考えてなかったんだ・・・・


いよいよです!!
36週〜
10ヶ月
★37週から健診は毎週に
★病院での母親学級(第3回)
★楽しみな赤ちゃんとのママライフ!

◆37週以降から健診は毎週となり、今までの健診内容に加えて赤ちゃんの心拍を測定する検査と内診が加わります。赤ちゃんの心拍は、ベッドに横になり30分くらい計測器をつけてデータをとります。同時に私の陣痛のやまがきているかどうかも計測されます。これにより、赤ちゃんの胎内環境が良いかどうかと出産の経過を調べているようです。
また、内診により子宮の様子を調べ、赤ちゃんが下がってきているかどうか、また子宮口の開き方等を確認します。私も37週の健診から「赤ちゃんが下がってきてますね」と言われ、38週では「子宮の準備もだいぶできあがっているようですね」と言われました。えー、それっていつ産まれてもおかしくないってこと!?覚悟はできてるけど、落着かない〜。

◆病院での最後の母親学級が36週以降にあります。内容は
・入院準備と入院生活の流れ
・入院のタイミング(お産のはじまり)
・乳房マッサージと呼吸法について
・産婦人科内見学 
です。入院時に準備するものや分娩費用、費用の支払い方、入院生活の流れ等は病院によって違うので、臨月以降とは言わず、早めに病院に確認しておいたほうがいいでしょう。お産のはじまりは人それぞれで決まったパターンはありません。破水にしろおしるしにしろよくわからないというときは、24時間遠慮せずに病院へ問い合わせたほうがいいようです。陣痛は痛みが規則的にくるので必ずわかる、とはいえ、私も本当にわかるのか体験するまでは不安です・・・

◆まだ産まれたわけではありませんが、この10ヶ月を通して、自分の中での気持ちが随分変わって驚いてます。妊娠前の生活ペースはすごく居心地良かったから、子供と言われてもまったくピンとこなかったけど、今ではすっかり産まれたらどんなふーに育てようかな、とか、どこへ一緒に遊びに行こうかなとか具体的に考えちゃったりするんですよねー。
(鎌倉子育てガイドは、いっそうフル活用することになるでしょう!)それに妊娠してから、妊婦さんの体調のことや、子連れのお母さんのこと、子供のことがわかるようになり、社会的な面でも今までとは違う視点を持つことができるようになりました。これって、私の中での視野が広がり、すごくプラスだったと思います。
さあ、最後の仕上げ、出産をもう少し待つとしますか。

出産!
●2001年3月5日・・
AM4:20 
お腹が痛くて目が覚める。痛さは生理痛程度だが、時計を見てるとほぼ10分間隔で痛みがくるので陣痛か??と思い、ベッドの中で様子を見た。

AM5:45
病院へ電話。まだすぐに産まれるというわけでもなさそうだから、入院の準備をし、午前中1番の外来にくるよう指示される。 おお、いよいよ入院かー。昨日まで藤沢へ買物に行ったりしてたのに、生活急変地点だわ。

AM8:45
陣痛の間隔はまだ10〜15分のままで痛みもほとんど変わらない。 家でも朝ご飯を作ったり、身支度をしたりできた。
内診をして、入院に。子宮口はまだ開いてないとのこと、長引くの?

AM9:50
6人部屋で分娩監視装置をつける→浣腸

PM12:00
昼前から陣痛が遠のいてしまい、昼食後頃は30〜40分も間があいてしまうように。母親や友人も来るが、普通に動いて話もできるようになってしまった。入院しちゃったけど、どうなるの?

PM4:00
友人が帰ったあと、少しでも陣痛が進むように病院内を歩き回り、階段を上り下りする。しばらくするとおしるしが!! 内診で2.5cm開大。陣痛促進剤を1錠飲むことになった。
飲んだら、すぐに陣痛がつき10分間隔に!

PM5:20
間隔が5,6分になってきた。腰が痛くてお腹の痛みも強くなってきた。ヒッヒッフーの呼吸法で耐える耐える! まだ産まれないだろうということで、母親も帰っていて、一人でふんばる。

PM6:00
間隔が3分くらいとなり、赤ちゃんを出したい感じになってきた。お腹の痛みも激しく、ヒッヒッフーもうまくできない。夕食がきたが、もう食べられない。

PM6:20
もっと痛くなってから産まれるんだろうとは思いながらもナースコールで助産婦さんを呼び内診。 なんと、いきなり8.5cm開大!!
助産婦さんも大あわてとなり、「分娩室!分娩室!」と言っていた。
えー、もう産まれるの??と、私も急に緊張してきた。 間隔は短くなっていたものの、波がきてないときは痛くなかったので、トイレへ行き、分娩室へもスタスタ入室。

このあと助産婦さんはとても忙しそうだった。というのも、夜勤は1人しかいないのだ。私はまだ産まれないだろうと思われていたらしく、夜勤の先生がまだまだ到着しそうにないとのこと、近くに住んでいる先生に連絡をとり、私が立会いのために自宅に連絡し、お産の準備と、バタバタ。

だんなはもう間に合わないかもしれないと思っていたが、7時すぎに到着。
この頃間隔は1、2分だったと思う。痛みも強く同時に赤ちゃんが今にも出てきそうでそれをがまんするのがつらかった。(10cm開大するまではいきんではいけないのです。)

PM7:10
先生到着。 内診するがもう少しと言われてしまう。 まだ〜??だんなと一緒にまた耐える。

PM7:30
破膜。 陣痛の波がきたときにいきむ。今まで出したい感じを我慢してたので、いきんでいいと言われたときは待ってました!という気持ちだった。

PM7:43
3回目のいきみで出産。すぐに泣き声が聞こえてほっとした。2632g、元気な女の子の誕生!!!

PM7:47
胎盤が出たらしいがぜんぜんわからなかった。その後切ったあとを縫って(切ったのもいつだかわからなかった)分娩台で安静となる。
予想外に子宮収縮が痛くて、しばらくは出産の感動も遠のいていた。
分娩室でだんなと話をしたり、少し菓子パンを食べたりとゆっくりし、出産から3時間後自分で歩いて部屋へ戻った。

●立会出産
ママの感想:だんなにも一生に一度くらいは出産を見ておいてもらいたかったので、立会をもちかけた。 本番では呼吸法のリードをしてもらい、だんなの声にあわせようと意識が集中できうまく逃せた。陣痛のあいまに話ができたり、ぐちをこぼせたりと、とても安心感があって良かった。でも、さらに痛くなり、いきみの時はもう必死だったけど・・・

パパの感想:3月5日、待ちに待った我が子の誕生に幸運にも立ち会えたことは、自分自身にとっても貴重な1ページになりました。特に自分では何もできないので、カミさんの苦労を傍らで感じながら、産まれ出ようと必死になっている娘の姿を目のあたりにすると、可愛さもひとしおです。また、カミさんの偉大さをその時実感しました。 
話は前後しますが、出産立会いにあたり、事前に病院の産婦人科で勉強会がありました。勉強会と言っても、母親教室に1回参加し、出産のありさまをビデオで勉強するものでした。このビデオの出産が割と難産のケースだったため、見終わった後は絶句しておりました。実際は比較的安産だったのですが、それでも事前に見ておいて良かったです。

本来であれば、こういった経験をすると家事や育児に協力的になるそうですが、私の場合は何故か「非協力的だ」といつも逆鱗にふれていますので、極力積極的に協力したいと思っています。
皆さんも是非、機会があったら出産立ち会いされてはいかがでしょうか?


この続きは「はるちゃん育児日記」で・・
最終更新日:2001年08月02日
Copyright ©  コソガイ all rights reserved.