産科・新生児救急

通常の妊娠や出産は病気ではありません。しかし、ひとたびトラブルが起きれば赤ちゃんやお母さんの命に関わることもあります。

鎌倉の産科・新生児救急

  • 神奈川県では「周産期救急医療システム」が整備されています。 県内を6つのブロックに分け、その中で重症に対応する基幹病院・重症と軽症の間に対応する中核病院、および協力病院が指定され、ハイリスクの妊婦から新生児まで、365日・24時間の救急受け入れ態勢を整えています。
  • 鎌倉は横浜ブロックに入りますが、基幹、中核、協力病院に該当する医療機関は市内にはありません。横浜市、藤沢市など周辺に基幹、中核、協力病院が多数あります。なお、逗子市は三浦半島ブロックに入り、鎌倉市とは異なるブロックです。
  • 湘南鎌倉総合病院は有床の産科として独自にお産センターを運営していますが、周産期救急医療システムの基幹、中核、協力病院としては位置付けられていません。

トラブルが起きてしまったら

  • 私は切迫早産で入院していたけど、その病院にはNICUがないので万が一生まれてしまった時に対応できないということで、途中で転院することに。搬送は救急車で、担当医が同乗し、転院先の医師に引き継いでくれました。
  • まずはかかりつけの産院に連絡しましょう。緊急時は個人産院でも時間外にも診てもらえることが多いです。
  • その産院で対応できないと医師が判断した場合は、現場が「周産期救急システム」を使って受け入れ先の病院を照会します。システムでは症状をはじめ、受け入れ先の設備や病床の空き具合などを考慮して、受け入れ病院を探し調整します。状態により他の地域に搬送される可能性もあり、希望した病院に行かれるとは限りません。

鎌倉周辺の救急搬送先医療機関(2018年現在)

  • 横浜ブロック(横浜市・藤沢市・鎌倉市)の基幹病院は、
    神奈川県立こども医療センター(横浜市南区六ツ川)、 横浜市大市民総合医療センター(横浜市南区浦舟町)、 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院(横浜市旭区矢指町)の3つ。産科・新生児の専門医師が一体となり、また他の各診療部門とも連携し、妊婦と赤ちゃんの様々なトラブルに対応して高度医療を提供しています。逗子の産院を利用している場合は横須賀共済病院(横須賀市米が浜通)が基幹病院になります。
  • 中でも、県立こども医療センターと横浜市大市民総合医療センターは母体・胎児集中治療管理室(MFICU)を含む産科病棟、および新生児特定治療管理室(NICU)を含む新生児病棟を備え、母体及び新生児搬送受け入れ態勢が整った医療施設(総合周産期母子医療センター)で、鎌倉市内の重症例が搬送されるケースは多いようです。
  • なお、横浜ブロック(鎌倉周辺)で中核病院に位置づけられているのは、
    横浜労災病院(横浜市港北区小机町)、横浜市大附属病院(横浜市金沢区福浦)、藤沢市民病院(藤沢市藤沢)、横浜市立市民病院(横浜市保土ヶ谷区岡沢町)、昭和大学藤が丘病院(横浜市青葉区藤が丘)、昭和大学横浜市北部病院(横浜市都筑区茅ケ崎中央)、済生会横浜市東部病院(横浜市鶴見区下末吉)、国立病院機構横浜医療センター(横浜市戸塚区原宿)、横浜市立みなと赤十字病院(横浜市中区新山下)、済生会横浜市南部病院(横浜市港南区港南台)などです。これらは新生児特定治療管理室(NICU)を含む小児科があり、早産児や低出生体重児、何らかの疾患のある新生児や周産期にかかわる比較的高度な医療行為を行うことができる施設(地域周産期母子医療センター)です。
  • さらに協力病院として、横浜南共済病院(横浜市金沢区六浦東)、けいゆう病院(横浜市西区みなとみらい)があります。
  • また横浜ブロック外ではありますが鎌倉市周辺の中核病院として、横須賀共済病院横須賀市立うわまち病院(横須賀市長坂)、茅ヶ崎市立病院(茅ヶ崎市本村)も、新生児特定治療管理室(NICU)を擁した地域周産期母子医療センターに指定されており、横浜ブロックの中核病院とともに、搬送されるケースもあるようです。

このページの内容は、神奈川県保健医療部、産婦人科医の矢内原先生、黒川先生への取材の情報などに基づいております。

産科・新生児救急 一覧

一覧情報の更新日: